kintone連携ユーザー管理機能「Toyokumo kintoneApp認証」が30万ユーザーを突破-自治体での利用事例が増加-
トヨクモ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本 裕次、以下トヨクモ)は、サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、社長:青野 慶久、以下サイボウズ)が提供する業務改善プラットフォームである「kintone」と連携する次世代型ユーザー管理機能「Toyokumo kintoneApp認証」のご利用者数が、30万ユーザーを突破したことをお知らせします。2023年7月に20万人突破のリリースを出しており、5ヶ月で10万ユーザー数増加しました。

Toyokumo kintoneApp認証とは
トヨクモのkintone連携サービスにアクセスするための認証の仕組みです。フォームブリッジで作成したフォームや、kViewerで作成したビューに簡単に認証制限を設定できます。Toyokumo kintoneApp認証を利用することで、kintoneのアカウントを持っていない社外の取引先や顧客、アルバイトとの情報共有を「よりセキュアに」「よりカンタン」に行うことができます。

Toyokumo kintoneapp認証は、以下のページから体験していただけます。
https://www.kintoneapp.com/features/user-page
kintone、kintoneゲストユーザーとの違い
kintoneユーザー  | kintoneゲストユーザー  | Toyokumo kintoneAppユーザー  | |
|---|---|---|---|
利用例  | 契約情報の蓄積・共有  | 取引先との案件情報の共有  | 会員一人一人との登録情報共有  | 
情報を閲覧できるメンバー  | kintoneアカウントを持っている社内のユーザー  | ゲストアカウントを持っているユーザー  | 制限なし  | 
認証方式  | ログイン名とパスワード  | ログイン名とパスワード  | メールアドレス、Google/Microsoftアカウント  | 
導入事例
幅広い業務、幅広い対象ユーザーに対して活用できるToyokumo kintoneApp認証。活用事例の一部を紹介します。
会社名  | 用途効果  | URL  | 
|---|---|---|
三島市役所  | 学校業務で763時間の作業時間削減、ペーパーレス化  | |
尼崎市役所  | 職員約3,000人を対象とする健康診断の予約システムを1日で構築  | |
公益社団法人神奈川県社会福祉士会  | 会員向けポータルサイト  | |
学校法人 創志学園 環太平洋大学  | 250名のデータ管理をセキュアかつワンクリックに  | |
トヨクモ株式会社  | 請求・契約情報管理  | 
数百〜数万規模の対象ユーザーに対して、Toyokumo kintoneApp認証の事例が多く出て参りました。とりわけ自治体DXなどで利用されるケースが増えています。
今後も多くのお客様にご活用いただけるよう、分かりやすい製品と分かりやすい解説コンテンツで支援してまいります。
kintoneとは
東証プライム上場企業の3社に1社を含む、31,500社以上が利用しているサイボウズのノーコード・ローコードツール。ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできます。主な機能として「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の特性があり、顧客管理、出張申請、業務日報など幅広い用途で活用できるため、現場主導の継続的な業務改善を実現します。
製品サイト:https://kintone.cybozu.co.jp
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。
会社概要
商号:トヨクモ株式会社(Toyokumo, Inc.)
代表:山本 裕次
設立:2010年8月
Facebook:https://www.facebook.com/toyokumo
Twitter:https://twitter.com/toyokumo_
事業内容:トヨクモは、ビジネス向けのクラウドサービスを提供するサービス企業です。安否確認サービスやサイボウズ社の「kintone」に連携するクラウドサービス、日程調整が簡単にできるグループスケジューラーなどの提供を行っております。
2020年9月24日にトヨクモは東京証券取引所マザーズ市場(現:東証グロース市場)に上場いたしました。